不動産を売却するなら大手と地元どちらがいい?特徴やデメリットまで徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

「不動産の売却はどこがいい?」

「大手と地元どちらの不動産会社に依頼するのがいいの?」

不動産売却において会社選びは重要です。

知名度の高い『大手不動産会社』と地域に精通した『地元不動産会社』では、どちらに依頼するのがいいでしょうか。大きな金額が動く不動産売却だからこそ、依頼先の選択は間違えたくないでしょう。

そこで本記事では、不動産売却は大手と地元どちらがいいのかを解説します。それぞれの特徴やデメリットまで紹介するため、不動産売却を考えている人は参考にして下さい。

また、以下の記事では台東区でおすすめの不動産会社を紹介していますので、会社選びでお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

目次

不動産売却は会社選びが重要

不動産会社は、大きく大手と地元の2つに分類できます。

不動産売却は、不動産会社によって大きく価格に差が出ます。そのため、大きな金額が動く不動産売却では、会社選びが非常に重要です。

それぞれの特徴やメリット・デメリットを詳しく解説していきましょう。

大手不動産会社の特徴

スクロールできます
メリットデメリット
顧客数が多く買主候補も豊富担当スタッフによって能力や経験に差がある
広告・集客に優れており、条件があえばスムーズに売れやすい対応している案件が多く、売主との対応が追いつかないこともある
ハウスクリーニングや簡単な修繕など、サービスの充実両手契約の可能性もある
ビジネスライクなためドライと感じることもある

大手ならではの知名度と安心感・信頼感は抜群です。

CM広告で情報が目にとまりやすく、条件が合えば早期売却に繋がり、売却後の別サービス(引っ越しなど)が必要な場合もスムーズです。

ただし両手契約といい、売主から物件売却を依頼されたのち、自社で買主を探し売買契約を結ぶことがあります。安く買いたい買主と、高く売りたい売主の双方で利益が相反するため、不利益な取引になることも考えられます。

地元不動産会社の特徴

スクロールできます
メリットデメリット
地域の特徴を把握している実力にバラつきがある
片手仲介の可能性が高く、親身になってくれる得意・不得意分野がある
見込み客を抱え込んでいることもある認知度が低い
顧客数が少なく売却の選択肢が少ない傾向

地元にある住宅会社は地域の特徴をよく理解しているのが強みです。

少ない人数で営業していることが多く、コミュニケーションが密にとりやすいのもポイントです。独自のネットワークによりオーダーをいくつか持っている場合も多く、その場で買主が決定したというケースも珍しくありません。

大手と地元どちらを選べばいい?

不動産会社を選ぶときは、物件との相性も大切です。

それぞれにメリット・デメリットがあるため、売却したい不動産に合った不動産を選択することでさらに早期売却が期待できます。

大手不動産会社を選んだ方がいい場合

大手不動産会社を選んだ方がいい場合は以下の通りです。

  • 売却物件が市街中心地
  • 人気のエリアや条件が揃っている
  • 土地や延べ床面積が広い
  • スピード重視で確実に取引したい

中心地域・人気エリアは、全国的な情報網や宣伝効果のある大手不動産会社が売却の選択肢を広げられます。駅からの距離や周辺施設、治安の良さであったり、水回りを含む設備面も条件のポイントとなります。

地元不動産会社を選んだ方がいい場合

地元不動産会社を選んだ方がいい場合は以下の通りです。

  • 売却物件が郊外にある
  • 築年数が古い
  • なるべく早く損をせずに売却したい

郊外地域や築年数の古い物件では、地元に独自のネットワークのある地域不動産会社が有利です。時間に余裕がある場合も、じっくりと有利な条件で売却を進めてくれるでしょう。

不動産売却を大手や地元に依頼するときにまずやるべきこと

不動産売却を依頼する前に、下記の2点を行うのがおすすめです。

「依頼すべき会社か」を見極めるためにも、一括査定や依頼前の相談を実施しましょう。

一括査定を依頼する

不動産売却に踏み切ろうと考えたら、まずは一括査定を依頼しましょう。一括査定は、不動産一括査定サイトから利用可能です。

オンラインで簡単に査定依頼ができるため、隙間時間で不動産会社の検討を行いたい方におすすめでしょう。しかし、一括査定を依頼すると、様々な会社から電話やメールで連絡がくるというデメリットも存在します。

メリット・デメリットを比較してから査定依頼したい方や迷っている方は、下記の記事を一度ご覧ください。どんな手順で行うのかやどんなことが分かるのか、査定が出たあとどのように会社を選べば良いのかまで、詳しく解説しています。

依頼したい不動産会社へ直接相談する

ある程度売却依頼したい不動産会社が決まっているなら、一度直接相談してみるのがおすすめです。というのも、営業担当者との依頼者の方の相性や、物件との相性が悪いと、スムーズな売却が実現できない可能性があります。

メールや電話でのやり取りでも簡単な相性は分かるかもしれませんが、百聞は一見に如かずです。そのため、直接不動産会社へ足を運んで営業担当者とやり取りし、直感的な部分も含めて「信頼できそうか」を判断しましょう。

売却するか悩んでいても査定依頼しても良い?

「売却を検討しているけれど、依頼するかどうかはまだ悩んでいる」という方もいるでしょう。確実に依頼するわけではない場合でも、査定依頼はしても良いのでしょうか。

結論、問題ありません。査定依頼をして査定額に納得がいかなかったり、もう少し悩んだりしたい場合は、遠慮なく断ってしまって良いのです。

また、まだ検討中のため、家族には秘密で査定依頼だけ行いたい場合もあるでしょう。その場合、匿名での査定依頼を行えば、家族に知られず査定額を知ることが可能です。さらに、匿名のため営業の連絡が来ず、気軽に査定額のみを受け取れます。

売却検討中の方も、まずは気軽に査定依頼を行いましょう。

会社選びでおさえておきたいポイント

不動産会社を選ぶときに押さえておきたいポイントが2つあります。

下記で詳細を解説します。

不動産の相場を把握しておこう

所有している不動産の相場を把握しておくと、売却の際に安心です。

相場を知らないと安く買い叩かれる可能性もあります。損しないためにも調べておきましょう。ホームページでわかるため、最新の情報を取り入れて下さい。

高値で査定してくれるというだけで選ばない

依頼する不動産会社を検討しているときは「査定額が高かったから」という理由だけで選ばないようにしましょう。というのも、算出された査定額がそのまま売却額になるとは限らないからです。

査定額の算出方法は、実は不動産会社によって異なります。物件の面積だけを参考に、自社の過去の事例から売却額を想定するだけの会社があります。

一方で、物件の状態やエリアなど細かい条件をもとにより現実的な査定額を算出するところもあるのです。この場合、現実的な査定額を出している会社の査定額の方が低くなる可能性が高いでしょう。しかし、同時に査定額がそのまま売却額になる可能性も高いのです。

「査定額だけが高く、実際の売却額は低かった」と後悔しないためにも、査定額の高さだけで会社を決めないようにしましょう。

強みや得意分野がマッチする会社を選ぶ

物件の特徴と不動産会社の強みや得意分野がマッチする会社を選ぶのも、一つの方法です。強みや得意分野がマッチする会社を選ぶと、適正な売却額で売れたり、短期間で売却しやすくなったりする可能性があります。

たとえば、マンションの一室を売却したいのに、戸建ての売却が得意な不動産に依頼したとしましょう。売却は問題なく進むでしょうが、マンションを高く売るコツや、短期間で売るためのネットワークは持っていないかもしれません。

このように、強みや得意分野がマッチしていない会社を選ぶとリスクがある可能性があるため、注意しましょう。

相性が良い営業担当者がいるか確認する

前述したように、相性が良い営業担当者に依頼できるかどうかで、スムーズに売却できるかどうかが変わる可能性があります。そのため、会社選びの時点でも、相性が良い営業担当者がいるか確認しておくのがおすすめです。

相性が良い営業担当者の見極めるには、下記のような方法があります。

  • ご自身の物件と営業担当者の得意分野がマッチしているか
  • 査定額の根拠を納得がいく内容で示してくれるか
  • 売却実績が豊富か
  • 直接相談したときスムーズに会話が進むか
  • メールなどで質問したときにすぐにレスが来るか

純粋に直感を信じることも大切なので、ご自身なりの判断基準で相性を見極めてみてください。

いくつかの会社で比較する

会社によって得意なエリアや不動産の種類があります。

大きな金額が動くため、その差は数十万になることもあります。損しないためにもいくつかの会社で比較するのがおすすめです。最低でも3社ほどで比較ができると安心です。一括査定サイトを利用するのもいいでしょう。

複数社に売却依頼することも可能

査定だけでなく、売却依頼自体も実は複数社へ依頼することが可能です。そのため、複数社で迷った場合は、すべての会社に依頼するのも一つの手段でしょう。

ただし、複数社に依頼するということは連絡先が増えるということでもあります。「普段忙しく、不動産会社との連絡に時間を割けない」といった場合などは、一社に絞った方が良いかもしれません。

ご自身の状況に合わせて、適切な手段を選んでください。

台東区でおすすめの不動産会社2選

ここまで、大手不動産と地元密着型の不動産会社、それぞれのメリットやデメリットを見てきました。本記事の最後には台東区の不動産売却でおすすめの不動産会社をそれぞれ紹介します。

下記で詳細を解説します。

地元密着ならハウスドゥ  新御徒町春日通り(アリナーコネクション)

出典元:ハウスドゥ 新御徒町春日通り
スクロールできます
項目詳細
会社名ハウスドゥ  新御徒町春日通り(株式会社アリナーコネクション)
住所東京都台東区三筋2丁目20-6 TRUST Shin-okachimachi 1F
電話番号03-6803-0163
公式サイトhttps://shinokachimachikasugadori-housedo.com/sell/

アリナーコネクションは、ハウスドゥのフランチャイズを経営している会社です。ハウスドゥ  新御徒店春日通りでは、台東区を中心に不動産の売却を行ってます。

『売主最優先』の販売活動をモットーに、広告活動の制限や無理な価格提示がないため安心して依頼ができます。ソファスペースもあり子連れでもゆったりと相談が可能なのも嬉しいです。

気になる方は気軽に相談してみましょう。

口コミ

この度ハウスドゥ 新御徒町春日通りさんに、自宅売却でお世話になりました。
とても親切にお手伝いしていただきました。人柄が素晴らしくとても満足しました。また、何かありましたら、ぜひともまたお願いしたいと思います。本当にありがとうございます。

出典元:Google

親切な対応で売却に満足した方の口コミです。親身な担当さんだったようです。大きな金額が動くため、信頼できる担当さんだと安心できます。

売却実績

公開されている売却実績は以下です。

スクロールできます
物件種別エリア最寄駅
中古マンション台東区小島2丁目つくばエクスプレス新御徒町駅
中古マンション台東区台東4丁目都営大江戸線新御徒町駅
中古一戸建て台東区谷中3丁目東京メトロ千代田線千駄木駅
引用元:売却実績一覧

その他や詳細は、以下のボタンから問い合わせをしてみましょう。

以下の記事ではハウスドゥ  新御徒町春日通りの会社概要や評判、売却事例についてはこちらの記事を参考にしてみてください。

大手なら三井のリハウス上野センター

出典元:三井のリハウス上野センター
スクロールできます
項目詳細
会社名三井のリハウス上野センター
住所東京都台東区上野2丁目14-27 ヒューリック上野の森ビル8F
営業時間10:00~18:00(毎週火・水曜日定休日)
電話番号0120-929ー431
公式サイトhttps://www.rehouse.co.jp/store/ueno/

三井のリハウス上野センターは、三井不動産のグループ会社です。

多方面の提案が可能なため、不動産のことなら安心して依頼ができます。累計取扱件数は100万件にも上り、地域に密着した展開をしています。

3ヶ月以内の売却成約率も75%と高いことから、早期売却も期待できるでしょう。

口コミ

今回は家庭の事情で短期間に自分の家を売らなければならなくなり、三井リハウス・上野センターに依頼しました。おかげで1ヶ月半で契約に至り、営業担当さんに感謝しています。サービスはプロフェッショナルで熱心で、メールの返信や問い合わせに対応するスピードも非常に速いです。今後、家購入または売却があれば、引き続き三井リハウスにお願いしたいです!

出典元:Google

こちらは早期売却に至り、担当さんの対応に感激している口コミです。期間が短い場合でも安心して相談できます。

売却実績

スクロールできます
物件種別エリア売却価格
分譲マンション東京都台東区1,710万円
分譲マンション東京都台東区5,600万円
分譲マンション東京都台東区2,920万円
引用元:おうちの語り部

全国の不動産業界でも、37年間連続で仲介取扱件数が多い三井リハウス。豊富な経験と実績から、さまざまな提案が可能です。気になる方は気軽に問い合わせをしてみて下さい。

まとめ

本記事では、不動産売却は大手と地元どちらがいいのかを解説しました。

それぞれ特徴やデメリットがあり、売却予定の不動産によってもどちらが適切かが変わってきます。

特に依頼期間に余裕がある方は、いくつかの会社で比較をしながらお持ちの不動産にあった適切な方法を探ってみましょう。不動産売却にはある程度の余裕を持って進めましょう。

本記事があなたのお役に立てれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次